【観葉植物 全般】葉水のススメ【やり方の基本+メリット/注意点を解説!】

葉水を行おうとしている様子

本記事では、観葉植物全般に対しての、”葉水”の基本を解説していきます。

ジョウロでの水やりはきちんと正しいやり方を調べて行っているけれど、葉水についてはどうすればいいのかよくわからない……という方も多いのではないでしょうか。

葉水って、聞いたことはあるけど実際にどんな効果があるの?と思っている方や、そもそも葉水ってなんだっけ?という方にも、詳しく解説していきますので、参考にしていただけると幸いです。

葉水とは?やり方の基本

葉水とは、霧吹きなどの道具を使って、植物の葉に水分を与えることをいいます。

主に、葉から水分補給・植物周辺の空中湿度を上げることによって、乾燥を防止する効果があります。

植物の種類にもよりますが、多湿な環境を好む植物には、特に日々習慣づけて行いたいお世話の一つです。

葉水のポイント

葉水は狭い範囲に集中して行うより、株周辺の全体的な範囲に行うことをおすすめします。

また、できれば葉の表面だけでなく、裏側にも行うと、水分補給だけでなく、害虫予防等の面においてもより効果的です。

また、葉水には水分補給以外にも、実はいろいろなメリットがありますので、次の項目で詳しくみていきます。

葉水の目的・メリット

葉・茎からの水分補給

まず、葉水の主な目的である「葉や茎からの水分補給」について。

植物が根から水分を吸い上げることは皆さんご存じかと思いますが、実は植物は基本的に、葉や茎からも水分を吸収することができます。

「冬場の暖房が効いた室内」など、乾燥しやすい環境においては特に積極的に葉水を行って、葉を潤してあげるようにしましょう。

特に新しい植物を育て始めたばかりの頃は、水やりのタイミングがつかみずらいもの――

(頻繁にやりすぎると根腐れが心配だし、かといって間を開けすぎると水切れが心配……)

ジョウロで土に水をやるべきか、迷った際は、とりあえずしっかり葉水を行って様子を見るのもいいと思います。

参考例

例えば、私の育てているこの「ソフォラ」という植物。

ご覧の通り、一枚一枚の葉が小さくて薄いため、自身の中にあまり多くの水分を貯め込んでおけません。

ソフォラ・リトルベイビーの葉

このような植物は、水切れを起こすと枯らしてしまう心配が大きいので、日々の葉水によって葉からも水分補給をしてあげて乾燥を予防することが効果的です。

ホコリを除去し、光合成の妨げないようにする

特に風通しの悪くなりがちな室内で育てている場合、植物の葉の表面にホコリやチリが溜まりがちになってしまいます。

これを放っておくと、日の光が葉緑素に届きにくくなり、光合成の妨げになってしまう心配があるので、日々の葉水で少しずつホコリ等の汚れを除いてあげることが大切になってきます。

※葉の表面にホコリやチリが多く積もってしまっている場合は、葉水後、ティッシュなどで優しく拭ってあげることをおすすめします。(薄い葉の場合は、力を入れ過ぎて千切ってしまわないよう注意!)

害虫予防

観葉植物につきやすい害虫は、乾燥を好む傾向があるので、葉水によって植物周辺の湿度を高めておくことで、防虫の効果も期待できます。

ワンポイント!

ハダニやカイガラムシなどの害虫は、葉の裏側につくことが多いので、葉の表面だけでなく、裏側にもしっかり葉水をしてあげると効果的です!

葉水の注意点

レンズ効果による葉焼けに注意!

これまで解説してきたように、メリットの多い葉水ですが、実は注意すべき点もあります。

それは、葉の表面に付着した水滴が太陽光を集めてしまい、葉焼けを起こしてしまうという、いわゆる「レンズ効果」による現象です。

「屋外や、窓ガラス越しの日が当たる場所に植物を置いていて」かつ「真夏の直射日光が強い時期にあたる」という条件が重なる場合には、特に気をつける必要があります。

レンズ効果による葉焼けを防ぐために有効な対策
  • 直射日光の当たる時間帯を避けて、朝方や夕方に葉水を行う
  • 真夏は直射日光の当たらない場所へ植物を移動させる
  • 細かいミスト状で噴射される霧吹きを使用する(大きな水滴の粒を葉の表面に残さない)

あわせて読みたい!

上にあげたように、レンズ効果による葉焼けを防ぐためには、霧吹きの選び方も大切になってきます。

↓の記事で、水やりや葉水の際に私の愛用しているアイテムと、選び方のポイント解説していますので、興味のある方は参考にご覧ください。

お気に入りでおすすめの水やり道具 水やりにオススメの道具3選【実際に愛用中のジョウロ・水差し・霧吹き】選び方のポイントも!

冬(氷点下)での凍結に注意!

これは特に冬、ベランダなどの屋外で植物を育てている場合の注意点になります。

氷点下になるような冬の夜の時間帯に葉水を行ってしまうと、冷え込みで葉や茎が痛んでしまったり、土についてしまった水分が凍結してしまったりといった心配があります。

冬場、屋外で育てている植物への葉水は、なるべく午前中(日が昇ってから)の時間帯に行うことをおすすめします。

ワンポイント!

ただし同じ冬場であっても、暖房の効いた室内で植物を育てている場合は、乾燥がひどくなりがちなので、朝・夕と1日に2度の葉水を行うことが効果的だったりします。


いかがでしたでしょうか。

今回ご紹介したように、実は葉水には多くの植物にとってたくさんのメリットがあります。

皆さまもぜひ、お手元で育てている植物への葉水を積極的に行ってみてくださいね。

この記事が少しでも、植物を育てている皆さまの参考になれば幸いです。

【追記】観葉植物全般のお世話の基本について、下の記事にまとめました
もりぐち
もりぐち

最後まで読んでくださってありがとうございました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA